皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、
brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。
本日は生憎のお天気です。
今は止んできていますが、あまりいいお天気ではありませんね。
そんなに寒くないのが救いです。
さてそんな本日のブログは、
一枚板に使われる木の種類について!
前回は「栃」についてご紹介をさせて頂きましたね。
今回は「モンキーポッド」についてご紹介したいと思います!
こちらがモンキーポッドの写真です。
この写真になんとなく見覚えのある方はいらっしゃいませんか?
昔「このー木なんの木気になる木♪」というCMがありましたよね。
実はそのCMに流れていた映像に写っている大きな木がモンキーポッドだったのです。
場所はハワイのオアフ島。
アメリカ合衆国、ハワイをはじめ、中南米の国々、西インド諸島や東南アジアなど、太平洋に接した地域に広く分布しています。
モンキーポッドはとにかく大きく成長する木でして、
brunch+timeでも一枚板の取り扱いが多数ございます。
こちらが板にしたときの写真です。
赤身の部分はウォールナットのように色が濃く、
赤身の部分のなかでも濃淡の差があり個性的な表情になります。
辺材である耳の部分は白く赤身との差がはっきりとわかりますね。
こちらがテーブルにしたときの写真です。
brunch+timeのスタッフが理想のお部屋をコーディネートした「コーディネートページ」にもこちらのモンキーポッドが使われています。
色の濃い材料ですが、全ての部分が濃い色をしているわけではないので、
ウォールナット程の重厚感はなく、圧迫感も少ないです。
とにかく大きいサイズでとれる材料なので写真のような2M以上のサイズのテーブルをお探しの方にもおすすめです。
写真以外にもいろいろなサイズ、木目のモンキーポッド一枚板が多数入荷しておりますので、
ご興味をお持ちの方はぜひ一度店頭にてご覧くださいませ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。