アーカイブ

希少なミズナラで作れる家具

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

table_0207_02_400px-thumbnail2

家具をご検討中の方であれば「ナラ」「~オーク」という単語は一度は耳にしたことがあると思います。
ナラは英語で「オーク」ですので意味としては同じですが、家具においてはそれぞれが指す樹種は異なります。

家具において「ナラ」は基本的に国産やロシア産のナラを指しています。
寒い地域で育ったナラは目が詰まり非常に良質で、特に北海道のミズナラは最高級のナラとされ、たくさんの家具が作られてきました。

table_0473_01_600px

table_0473_06_400px
こちらがミズナラで作ったテーブル

しかし広葉樹は育つまでに非常に時間がかかり、供給と需要のバランスがとれなくなると国産のナラ材は枯渇し、ロシア産に頼る状態でしたが、2014年にロシア産のナラがワシントン条約に認定され輸出が大幅に制限されることになりました。

これにより国内では日本、ロシア産の良質なナラ材はなかなか手に入らない状態になり、その価格も高騰していきます。

その代わりとして今代用されている樹種が北米産のホワイトオークです。
多少の色合いの差はあれど、全体的に似た雰囲気をもったホワイトオークはナラ材の代わりとして日本に輸入されています。

table_0008_nr_07

table_0008_nr_01_600px
こちらがホワイトオークで作ったテーブル
ナラにくらべ多少色合いや目の粗さなど違いはありますが、一見ではあまり大きな違いは感じません。

feature_dset_nr_1l39_600px
ミズナラのテーブルにホワイトオークのチェアをあわせたダイニングセット。
違和感なくすんなり馴染みます。

しかしそのホワイトオークも徐々に価格が高騰し、数年前に比べると驚くような価格になっています。
現状ホワイトオークがすぐになくなってしまうことはないと思いますが、このままいけばいずれホワイトオークもナラと同じ道を歩むことになり、価格とのバランスなども考慮し、同じく北米産のレッドオークも少しずつ増え始めてきました。

table_0008_ro_01_600px

table_0008_ro_07_600px
レッドオークのテーブル。ナラやホワイトオークにくらべ少し赤みがあります。

材料の量、価格の関係で少しずつ使用する材が変わってきているナラ、オーク材の家具たち。
それでは日本にはもうミズナラはないのかというと、そんなことはありません。
少しずつですが増えてきています。
しかしそこにはまた別の問題があります。

近年、国産のナラ材で問題となっているのが「ナラ枯れ」という被害です。

「ナラ枯れ」は木を食べる虫「カシノナガキクイムシ(カシナガ)」がナラの中で成長・羽化し、ナラの外に出る際にナラ菌を持ち出します。
そのカシナガが別のナラに飛来、ナラの中で産卵します。この時に病原菌のナラ菌が木の内部に持ち込まれ孔道を伝ってまん延し、樹木の細胞に害を与えます。感染した部分の細胞は死んでしまい道管が目詰まりを起こすため、通水障害を起こします。その結果、多くのナラは7月下旬頃から8月中旬にかけて葉が変色し、枯死に至ってしまいます。これを防ぐ効果的な予防策はまだなく、平成27年度の全国のナラ枯れ被害量は、約8万3千立方メートルとなりました。

さらに困ったことにカシナガは大径木を好むため、せっかく育ってもこういった被害により家具として使用できるまでの量は確保できない状況が続く現在において、相変わらず「ナラ」材はとても希少な樹種です。

BRUNCHでも多くがホワイトオーク・レッドオーク材になっていますが、それでもまだ希少なミズナラで製作ができる家具も僅かですがあります。
それがこちら。

cabinet_0102_10_600px

cabinet_0102_12_600px

cabinet_0102_13_600px

CA-0102 コンソール
目黒のbrunch+timeではウォールナットの展示ですが、横浜店ではミズナラで展示しています。ちょっとしたスペースに最適なコンソール。その美しいデザインがとても人気です。
W700×D310×H800(mm)
¥168,000-(税込み)
展示店舗:brunch+time(目黒)BRUNCH横浜港北店

他にも、店舗の展示はミズナラ以外の樹種ですがミズナラでお作りできる商品を紹介します。

cabinet_0101_01_400px
CA-0101 サイドボード
元々はブックシェルフとして製作されましたが、お気に入りの食器などを飾っても素敵です。
ガラスの種類もお選びいただけます。
W900×D310×H780(mm)
¥216,000-(税込み)
展示店舗:brunch+time(目黒)

cabinet_0123_01_400px
CA-0123 サイドボード
CA-0101サイドボードのサイズと多少の仕様変更を加えたサイドボードです。
こちらもガラスの種類をお選びいただけます。
W1100×D345×H800(mm)
¥296,228-(税込み)
展示店舗:BRUNCH+SC(目黒)

cabinet_0163_01_600px
CA-0163 サイドボード
スモークフィルムと鉄脚がポイントの収納力抜群なサイドボードです。
テレビボードとしてもお使いいただけます。
W1500/1800×D450×H845(mm)
¥424,800~¥449,000(税込み)
展示店舗:brunch+time(目黒)

cabinet_0124_01_400px
CA-0124 小箱箪笥
可愛らしい小さな引き出しがずらりとならんだ小箱箪笥です。
W600×D300×H900(mm)
¥228,342-(税込み)
展示店舗:BRUNCH+SC(目黒)

cabinet_0164_01_600px
CA-0164 シェルフ
木材・ガラス・鉄といった異素材を組み合わせたオープンシェルフです。
すらっとした脚がポイントです。
W800×D300×H1600(mm)
¥237,000-(税込み)
展示店舗:BRUNCH+SC(目黒)BRUNCH千葉店BRUNCH横浜港北店

最後は番外編で

table_0393_01_400px
CA-0393 一枚板カウンターテーブル
こちらは天板はカバの一枚板ですが、脚をウォールナット/カバ/ミズナラからお選びいただけます。
W1400~2000×D400前後×H890(mm)
¥224,532~¥236,412-(税込み)
展示店舗:brunch+time(目黒)

————————————–

今では希少となってしまったナラ材。
ナラをはじめとした広葉樹は環境や成長速度など、針葉樹にくらべいろいろと悩みはありますが、それでもいつの日がナラ材が当たり前のように使える日がくるといいですね。

現在ナラ材でお作りできる家具は収納家具が中心となりますが、明るい樹種でお考えでしたらぜひ一度希少な「ナラ材」をご検討頂ければと思います。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。