テーブル単品でもチェアとセットでもお買い得なフェア

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

先日からお買い得な新作テーブルお買い得フェアを開催しています。

耳付きフェア20170301

「耳」と呼ばれる丸太の一番外側をそのまま残したウォールナットの天板にアイアン脚を付けた、木のぬくもりとシャープさを備えたテーブルを台数限定・特別プライスで販売しております。

サイズは2サイズ、W:1500mmとW:1650mmをそれぞれ6台ずつご用意しております。
W:1500mm ¥249,480→¥190,000(税込み)
W:1650mm ¥259,200→¥197,000(税込み)

_DSC2225_600px

_DSC2219_600px

_DSC3314_600px

_DSC3321_600px

_DSC3317_600px

_DSC2296_600px

_DSC2229_600px

と、ここまでは先日お伝えした通りですが、
日頃のご愛顧に感謝してさらにお買い得な特典を追加しました。

上記のテーブルとあわせてお好きなチェアを2脚以上ご注文いただくと、
合計金額から3%OFF&送料無料とさせていただきます!

※お支払いは現金または振り込みに限らせていただきます。クレジットカードは対象外となりますのでご注意ください。
※送料無料は、自社配送区域内に限らせていただきます。自社配送区域外の場合は販売店舗にご相談ください。
配送区域はこちら
※その他のフェアと併用はできませんのでご注意ください。

たとえば愛らしいフォルムが人気のCH-0309チェアと組み合わせを例に考えると

_DSC3318_600px

■W:1500mm + CH-0309チェア2脚 なら
合計¥274,240 → 3%OFF → ¥266,012
送料無料も含め、最大¥75,165もお買い得!

■W:1650mm + CH-0309チェア4脚 なら
合計¥365,480 → 3%OFF → ¥354,515
送料無料も含め、最大¥80,622円もお買い得!

テーブル単品でご注文いただいてもお買い得、チェアとセットならもっとお得なフェア、brunch+time(目黒)、千葉横浜店で開催しております。
台数限定のため、お早めにどうぞ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

お得な7枚を一気にご紹介。フェア開催期間は残りわずか!

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

現在開催中の「耳付きテーブルフェア」、ご覧頂けましたでしょうか。

耳付きテーブル_DSC2870_poster_1_6000px

ウォールナットの耳付き天板にスリムな鉄脚をあわせたオリジナルのテーブルを、台数限定・特別価格にて販売しております。
W1500mmとW1650mmの2サイズをご用意しておりますので、春に向けて新しいテーブルをお探しの方はどうぞこの機会に。

_DSC2324_600px

_DSC2246_600px

_DSC2314_600px

_DSC2224_600px

そして現在開催中の「一枚板フェア」はいよいよ2/28(火)までとなっております。
今回は今までよりも特集ページにも力を入れたおかげか、たくさんの出会いがありました。
残り1週間ですが、お買い得になっている天板もございますのでどうぞご来店ください。
ということで今日はお買い得・おススメの天板(テーブル)を紹介いたします。

お買い得な7枚はこちら!

 

1.やはり、ウォールナットの一枚板が欲しい!

table_0437_09_600px[1]

table_0437_06_600px[1]table_0437_02_600px[1]
■TA-0437 ウォールナット一枚板(天板のみ)
サイズ:W2120×D810~885×天板厚50(mm)
仕上げ:ウレタン仕上げ
価 格:¥712,871- → ¥590,000-(税込み)

 

2.最近人気の明るい板、栃の一枚板が気になる!
table_0498_09_600px[1] table_0498_03_600px[1]

サイズ:W1965×D1150~1190×天板厚52(mm)
仕上げ:オイル仕上げ
価 格:¥842,484- → ¥690,000-(税込み)

3.手ごろなサイズでしかも脚付き!栃の一枚板table_0490_07_600px[1] table_0490_06_600px[1] table_0490_01_600px[1]

サイズ:W1515×D850~900×H705 天板厚55(mm)
仕上げ:ウレタン仕上げ
価 格:¥470,918- → ¥390,000-(税込み)

 

4.ウォールナット一枚板のリビングテーブルをソファの前に!
table_0488_05_600px[1] _DSC2347_600px[1]
サイズ:Width 1200(mm)/Depth 445~500(mm)/height 390(mm)
仕上げ:オイル塗装
脚:無垢鉄
通常¥270,000 → ¥216,000 (税込)

 

5.スタイリッシュなウォールナットブックマッチがこの価格!
table_0460_09_600px[1] table_0460_04_600px-fd127[1]
サイズ:Width:1800mm Depth:910~960mm、天板厚:35mm
仕上げ:オイル/ウレタン仕上げ
※別途¥25,920(税込)でウレタン仕上げを承っております。
価格:¥423,360- → ¥342,000-(税込)

 

6.ナチュラルな色がやさしいレッドオークのブックマッチ!
table_0365_09_600px[1] table_0365_08_400px[1]
サイズ:W1800×D860~880×H675(mm)
仕上げ:オイル塗装
通常 ¥401,760 ⇒ ¥290,000-(税込み)

 

7.まるで宝石のような輝き!チーク耳付き二枚接ぎの迫力。
table_0370_09_600px[1] table_0370_02_400px[1]
サイズ:W1955×D960~970×天板厚60(mm)
仕上げ:オイル仕上げ
価 格:¥710,526- → ¥610,000-(税込み)

 

 

※(天板のみ)と表記のあるものは、天板のみの価格です。脚代は別途となりますのでご注意ください。
※お支払い方法は 現金 または お振込み のみとなります。
※別途ご配送料を頂戴いたします。

すべて現品限りの早い者勝ちです。
少しでも気になる板がございましたら、是非、ご自身の目でご覧になってください。目の前でみるのと画面で見るのとでは、迫力が違います。

さらに今回は、人気の高いモンキーポッドの一枚板もご紹介
この数か月でお問い合わせの多い2枚を厳選してご案内いたします。

 

まずはこちらの板、TA-0480モンキーポッド一枚板です。

 

table_0480_03_600px[1]
手ごろなW1500の天板は4名様でお使いになるのにぴったりなサイズ感です。お部屋のスペースなどでサイズは大きなものが置けなくても、質感だけは妥協したくない、そんなダイニングに迫力のあるテーブルがつくれます。

 

table_0480_06_600px[1]
コーヒーにミルクを入れて少しかき混ぜる。そのように表現されることのあるモンキーポッドの木目が存分に楽しめる一枚です。ワクワクするような食卓が囲める、みんなの笑顔の真ん中にいつもある、そんな素敵なダイニングテーブルです。

 

table_0480_09_600px
サイズ:W1510×D790~880×天板厚50(mm)
仕上げ:ウレタン仕上げ
価 格:¥278,181-(税込み)

 

もう一枚はこちら。
TA-0541 モンキーポッド一枚板
table_0541_03_600px[1]
写真のような鉄脚と合わせれば、ボリュームのある一枚板がまるで空中に浮いているかのようですね。ダイナミックな天板とすっきりとした鉄脚の織りなす空間は特別なひとときを演出してくれます。

 

table_0541_05_600px[1]
上でご紹介した天板よりも少し大きいサイズのW1820を確保。お誕生日席までしっかり使えて、急なご来客にもゆったりとしたおもてなしができそうです。大きめの椅子も選べるので、ゆとりのあるディナータイムが送れます。

 

table_0541_07_600px

サイズ:W1820×D880~915×天板厚50(mm)
仕上げ:ウレタン仕上げ
価 格:¥356,435-(税込み)

さらに2/28(火)まで開催中の「セット割」と組み合わせればさらに5%OFF、「ブランチェア3周年記念フェア」と組み合わせればさらに3%OFFになりますので、一枚板をお探しでしたら、どうぞこの機会をお見逃しなく!
※「セット割」と「ブランチェア3周年記念フェア」は併用できませんので、ご了承ください。

slide_0012_pc

BRC

brunch+timeにはまだまだたくさんの無垢材の板がございます。
お近くまでお越しの際にはぜひ一度ご覧になってください!

 

スタッフ一同こころよりみなさまのご来店をお待ちしております。
ご不明な点などございましたらお気軽にbrunch+timeまでお問い合わせください。

 

2/18(土)スタート、台数限定のお買い得な耳付きテーブル

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

早速ですが、お買い得情報を。
2/18(土)より台数限定で、耳付きテーブル特別価格で販売いたします!

_DSC2266_600px

_DSC2314_600px

_DSC2324_600px

_DSC2219_600px

_DSC2242_600px

_DSC2246_600px

27mmのスリムな天板厚に鉄脚をつけたモダンな雰囲気のダイニングテーブルです。
写真でお気づきになった方もいらっしゃると思いますが、
実はこのテーブル、丸太の一番外側を残した耳付きのテーブルです。

_DSC2235_600px

耳付きと聞くとパッと思い浮かべるのが一枚板だと思います。
一枚板の天板の厚みは平均して50mm前後が多く、その存在感が最大の魅力ですが、
27mmの厚みにするとすっきりシャープに見えますね。
ウォールナットが持つ高級感や濃い色合いはシャープなデザインと相性が良く、
そこに自然の姿ありのままの耳がいいアクセントになっています。

_DSC2229_600px

脚は鉄脚です。
こちらもウォールナットとの相性が抜群に良く、なんともおしゃれです。
ブラックは引き締め効果もあり、全体が締まった印象になります。

今回はW:1500mmW:1650mmの2サイズを台数限定特別価格で販売いたします。

_DSC2225_600px

_DSC2221_600px

_DSC2223_600px
■TA-0507 耳付きダイニングテーブル
素 材:ウォールナット
仕上げ:クリアオイル
サイズ:W:1500mm×D:850mm×H:700(mm)
台 数:6台
価 格:¥249,480 → ¥190,000(税込み)

_DSC2219_600px

_DSC2214_600px

_DSC2216_600px
素 材:ウォールナット
仕上げ:クリアオイル
サイズ:W:1650mm×D:850mm×H:700(mm)
台 数:6台
価 格:¥259,200 → ¥197,000(税込み)

展示店舗はbrunch+time(目黒)、千葉店横浜店で各点に各サイズ2台ずつご用意しておりますので、実際の木目や色合いをお確かめいただけます。

2/18(土)から売り切れ次第終了となりますので、どうぞこの機会をお見逃しなく!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

世界中で愛される木、ウォールナット

一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、BRUNCH一枚板店です。

_DSC0915_600px

世界三大銘木のひとつ、ウォールナット。
木材の家具を探していると必ず目にする木です。

それほどまでに人気の秘密はどこにあるのでしょうか。
ウォールナットの魅力を紹介いたします。

 

<<ウォールナットとは?>>

クルミ科Juglans属の広葉樹であるウォールナット。

black-walnut-61599_1280

ウォールナットを日本語で表すと「クルミ」ですが、木材の場合はウォールナットとクルミは別の木として分類されており、一般的にクルミとは「オニグルミ」(クルミ科クルミ属)を指します。
ちなみにウォールナットにはさまざまな種類がありますが、家具材としては正式名称「ブラックウォールナット」と呼ばれる木を使用している場合がほとんどです。

 

<<産地>>

アメリカの東部全域およびカナダのオンタリオ州が主産地です。寒い地域でゆっくりと育つウォールナットは非常に成長が遅く、奥行き80cmの一枚板を採る場合には樹齢100年以上を優に超える大径木が必要になります。伐採量を管理することで現在は安定した供給を行うことができ、テーブル、チェアなどほとんどの家具でお作りすることができます。

 

<<材としての高い安定度>>

強度や乾燥後の狂いの少なさに加え、加工、接着、塗装においても非常に秀でており、家具材として非常に適した素材です。また美しい木理を持つため古くから高級木材として認知されており、アメリカ大統領の演説台や世界的高級車のウッドパネルなどに使用されてきました。

 

<<経年変化>>

ウォールナットの特徴のひとつに経年変化があります。
元々深みのある茶色をしたウォールナットですが、時間が経つにつれ明るい色合いへと変化していきます。

DSC_2169

経年変化の理由は、木に含まれているカテキン、リグニン、タンニンといった成分の酸化が挙げられます。
カテキンは酸化により茶色いタンニンへと変化していく成分で、ウォールナットにはこのタンニンが多く含まれています。そのため元は特有の深い茶色い色合いがお楽しみいただけます。
そしてこのタンニンが光、主に紫外線を浴び酸化していくと薄い色へと変化していきます。これがウォールナットがだんだんと明るくなっていく理由です。

また適度に油分を含んでいますので、色合いの変化とあわせて光沢が増していき、光り輝くような美しさをお楽しみいただけます。

table_0229_03_400px

どのタイミングでもそれぞれの美しさをお楽しみいただけること、そして時間が経つにつれより魅力を増していくことが、ウォールナットが世界中に愛される魅力です。

 

<<様々な表情を見せるウォールナット>>

「美しさ」「高級感」「重厚感」などウォールナットを評価する言葉はたくさんあります。デザインやシーン、組み合わせによって様々な表情を楽しめる点も世界中で愛される理由です。

chair_0208_09_400px

table_0075_07_400px
シャープなラインで美しさを魅せるウォールナット。

cabinet_0122_01_400px

table_0154_07_600px
重厚感を感じるウォールナット。

table_0421_04_400px

cabinet_0096_08_400px
ガラスや鉄など異素材との組み合わせで洗練された雰囲気を演出するウォールナット。

eyecatch_26gw_800px

eyecatch_tfj3_800px
昼は落ち着いた雰囲気で木材として温もりを感じ、夜は高級感を感じるウォールナット。

chair_0044_01_400px

chair_0309_14_600px
他の樹種との組み合わせ。コントラストをいかしどちらの木の魅力も映えます。

 

<<耳付きテーブルとしてのウォールナット>>

ウォールナットは心材と辺材で色合いが比較的大きく変わります。
心材は深い茶色ですが、辺材は白さが強調されています。

table_0369_01_400px

一枚のテーブルの中で起きるコントラストは耳付きのテーブルの際に非常にポイントとなります。
通常天板と脚の樹種は揃えることが一般的ですが、一枚板をはじめとした耳付きテーブルは、基本的に天板と脚を別々にお選びいただけます。

table_0267_06_400px
脚を同じウォールナットでお選び頂いた場合はまとまりがあり、重厚感・高級感がより印象的になります。

table_0445_02_600px
辺材の明るい色にあわせて脚をオーク材やクルミ材にすると、よりナチュラルな印象になります。

これによりテーブル全体の印象を変えることができ、合わせるチェアの樹種も幅が広がります。

table_0267_01_400px

vol_0085_02_400px

元々が濃い色合いのため、床の色を選びません
さまざまな組み合わせの中で魅力を発揮できる点も世界中で愛される理由です。

 

<<おススメの家具>>

table_0437_01_600px

table_0437_06_600px

table_0437_09_600px
■ウォールナット一枚板
存在感、高級感が際立つ、まさに一生モノのダイニングテーブルです。
一枚一枚にサイズや木目など違り、それぞれに魅力があります。ぜひ店頭にて実際にご覧ください。

 

 

_MG_7287_400px

chair_0069_01_400px

chair_0069_11_400px
CH-0068 ダイニングチェア
CH-0069 ダイニングチェア
流れるような曲線がとても綺麗なダイニングチェアです。テーブルと同じくらいの高さですっきりとした印象になります。座面は板座と張座からお選びいただけます。

—————————
いかがでしたでしょうか。
強度も美しさも高い水準で備えている特別な木、ウォールナット。
今後もずっと世界中から愛され続ける銘木で造る家具をぜひお楽しみください。

ウォールナットの家具の魅力をまとめたページも
ございますので、どうぞこちらもご覧ください。

ホームページはこちら

人を惹きつけてやまない、トチノキ

皆様こんにちは。

BRUNCHの一枚板の中でも非常に人気の高いトチノキ。
数ある樹種の中でも一枚一枚の魅力が大きく変わる木で、いろいろな表情を見せてくれる木です。
そんなトチの魅力を紹介いたします。

<<トチノキとは?>>

トチノキ科トチノキ属の広葉樹であるトチノキ。

0401050

小学校の国語の教科書にも載っている「モチモチの木」をご存知でしょうか?
挿絵が切り絵という非常に印象深い絵本なのですが、作中に出てくるモチモチの木は実はトチノキです。

その実は栗によく似ており、栃餅など食用として使用されています。

a9_3948

先ほど紹介した「モチモチの木」の名前の由来は栃餅からきているのかもしれませんね。

ちなみに日本のトチノキの近樹種としてセイヨウトチノキがあります。
英名は「hourse-chestnut(ホース チェストナット)」、仏名は「marronnier(マロニエ)」と呼ばれています。
どちらも「馬栗」を意味する名前ですが、これは昔「馬が栃の実を食べていたり、馬の咳を直す薬として使われていた」という説が由来とされています。

a0050_000459

フランス・パリのシャンゼリゼ通り、マロニエの並木道が続いています。
ちなみに国内に目を向けると、銀座に「銀座マロニエ通り」がありますが、こちらには近樹種のベニバナトチノキが多く植えられているそうです。

157097

<<産地>>

北海道、本州、四国、九州と全国の渓流沿いの肥沃な土地に多く分布しており、特に寒い地域でよく見かける木です。県名に「トチ」が入った栃木県では県木に指定され、街中でも見かけることができます。

0401090

<<特徴的な育ち方>>

栃は不規則に成長する場合が多く、北海道の白木神社(栃の木神社)にあるトチの樹齢はなんと800年以上と言われています。連理木(れんりぼく、れんりぎ)という二本の木の枝が途中で接合した状態ですごい迫力です。

上の写真のトチには表面にたくさんの模様が入っているのがわかると思います。

この表面に表れる特殊な模様のことを「杢目」と言い、自然から様々な影響を受け不規則に生成した木に表れます。
栃のようには比較的ねじれたり、曲がったりしながら育つ木に表れやすい杢目が写真の「縮み杢」です。杢目は全ての木に入るわけではないため、この杢が入った一枚板は非常に価値があります。また杢目の入った板を仕上げるためにはとても技術がいるため、全体に杢が入った栃はとても希少といえます。

栃の木の魅力は、その生長の仕方に深く関係しているということですね。

table_0251_05_400px

table_0283_06_400px

table_0283_08_400px

table_0251_09_600px

<<色合い>>

栃の色合いは一言で表すことができなくほど様々な色合いがあり、大きく分けると「金色のような光輝く色合い」「白く光る色合い」「赤みを含む色合い」に分けられます。

table_0283_09_600px

table_0478_09_600px

table_0292_08_600px

通常国産材は赤みが人気・価値ともに高いことが多いですが、栃は白い部分に高い価値があるとされています。
特に全体が白い「白栃」はとても価値があり、なかなかお目にかかることはできなくなっています。
国産材が少なくなった現在、栃の人気・価値は年々上がり続けており、トチも同様にその数は減っています。
当然市場に出回る数が減れば価値も高くなりますので、トチをお探しの場合は少しでも早くご検討いただければ幸いです。

<<木目・手ざわり>>

シルクとも言われるなめらかな木肌、光沢はトチの最大の特徴です。
複雑な木目と相まって光り輝くような美しさを見せるトチは、国産の白木の中ではあまり和を感じさせない木目・雰囲気であり、モダンな雰囲気のダイニングテーブルに仕上がることで常に高い人気を誇ります。
トチは実際にご覧いただくことで、よりその魅力に引き込まれていく木です。写真では伝わりきらない美しさがありますので、ぜひ店頭で実際にご覧いただければと思います。

<<他の樹種、素材との組み合わせ>>

個性的で特有の存在感を放つトチはお部屋の主役になります。
色合い的には明るい部類に属するため、オーク材やタモ材で系統を揃えればまとまりのある空間に、その個性を生かしてウォールナットなど濃い色合いとあわせれば、モダンな雰囲気になります。

vol_0140_06_400px

vol_0140_07_400px

上の写真はトチの一枚板にレッドオークの脚、ビスクオークのチェアをあわせています。程よくトチの存在感を感じる空間になっています。

table_0520_02_600px

table_0520_04_600px

ウォールナットとあわせると引き締まった印象になり、ぐっとモダンなテーブルになります。
その他、鉄や革など異素材との相性も良く、組み合わせ次第でいろいろな表情を見せてくれます。

_DSC0921_600px

table_0331_02_400px

table_0490_04_600px

<<トチの家具>>

BRUNCHでは現在一枚板のみ取り扱っております。
ダイニングテーブルを中心にデスクやローテーブルなど、さまざまなサイズがございますのでぜひ実際にご覧いただければと思います。

_DSC0915_600px

table_0283_08_400px

table_0523_02_600px

table_0318_01_400px

table_0469_02_600px

————————

いかがでしたでしょうか。
一枚一枚に魅力が大きくことなるトチノキ。
ぜひ自分好みのトチを見つけていただければと思います。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

世界で選ばれる、最高の家具用材。

こんにちは。目黒で無垢材の家具や一枚板テーブルを中心に取り扱っておりますbrunch+timeです。

ここ数週間で強烈な寒波が全国的に猛威を振るい、非常に寒い日々が続いておりますが、体調など崩されておりませんでしょうか。お出かけされる予定のある方は暖かくしてお出かけください。

無垢材の家具というものは、その魅力の中に「ぬくもり」という要素があります。寒い季節に木のぬくもりを感じに目黒で家具屋巡りなどはいかがでしょう。木の存在感や温かみが店頭でも感じられるかと思います。

_DSC4011_600px
みなさんは、どの木がお好きですか。
お気に入りの木はありますか?

普段考えないことかもしれませんが、「好きな木」というものがあるでしょうか。

今までそんなことを考えたことがない、という方。そんな機会はなかなか無いかもしれませんが、「好きな木は?」と聞かれたら、ウォールナット、と答えるのはいかがでしょう。

現在、家具の材料として流通している樹種の中で非常に人気のある木のひとつが、ウォールナットです。

table_0437_06_600px
TA-0437ウォールナット一枚板

マホガニー、チークと併せて世界三大銘木のひとつに数えられ、その人気の証拠に、人工的なもの(塗料や、化粧板など)でも、木目調の濃い色のものはウォールナットを意識しているものが数多くあり、それらの名前をみてみると「○○ウォールナット」などの文字が見られます。

ウォールナットの木材の特性としては、比重が比較的重く、耐久性は非常に優れ、寸法安定性も高く、、、などと、難しい話は置いておいて、

今回はウォールナットの「懐の深さ」にクローズアップしてみましょう。

ウォールナットは、前述したとおり、濃い色の木の代名詞的な存在です。

その色の濃さを利用し、明るい色の木と合わせてあげるとコントラストが強くついてとてもインパクトのある印象となります。

vol_0115_01_400px
my home BRUNCHご納品事例

また、コーディネートとはまた別に、

「ひとつの家具の中でのコンビネーション」もございます。

その例がこちら。

chair_0044_02_400px
CH-0044ダイニングチェア

ビスクオーク材のみのチェアと比較しますと、、、
chair_0045_02_400px
CH-0045ダイニングチェア

ウォールナットの部材がもつ、引き締める効果を感じられるかと思います。

さらにもうひとつ。コンビネーションのパターンを。

chair_0309_04_600px chair_0309_02_600px
CH-0309ダイニングチェア

こちらの組み合わせは個人的には「可愛らしい」組み合わせだと思います。

このように、ウォールナットという木自体の素晴らしさもさることながら、他の樹種との相性の良さも、ウォールナットという木の「器の大きさ」を表しているのではないでしょうか。

table_0524_03_600px

brunch+timeにはウォールナットをはじめ様々な樹種の一枚板、ブックマッチ天板、耳付き板がたくさんございます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
brunch+time

無垢材の家具と質感の高いテーブルを組み合わせて、あなただけの空間を作っていくお手伝いをいたします。アイデアがぎっしりと詰まった店内で、悩ましくも楽しい時間を、心ゆくまでお楽しみください。

接写!近づいて気づく木の表情。

こんにちは。無垢材の家具、一枚板やブックマッチ天板、耳付き接ぎ天板のテーブルを多く扱っております、brunch+timeです。

さて、brunch+timeでは一枚板フェアを実施中です。

A3poster一枚板フェア1017春02

始まって数週間でびっくりするくらいのお客様にご来店いただき、スタッフの想像を超える枚数がみなさまのお手元へ旅立っていきました。

誠にありがとうございます。

急きょ追加で板を仕入れるという嬉しい状況になっておりますのも、みなさまのご支持の賜物です。

緊急に追加しておりますので、web 上での反映が多少遅れておりますが、随時更新していきますので楽しみにお待ちください。

さて、brunch+timeのお店にはたくさんの樹種がございます。

同じ種類でも、木が一本一本が違うように、天板にも一枚一枚に個性があり、ふたつとして同じ木目はありません。

それでも、その樹種によってその表情には特徴があります。

本日はその表情に迫ってみましょう。

 

まずは、某CMの、この木なんの木、気になる木、でおなじみ、モンキーポッドです。

table_0516_07_600px
TA-0516モンキーポッド一枚板
W1510 D725-770 天板厚53 (mm)
¥243,051→162,000

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コーヒーにミルクを浮かべたような、と形容されるモンキーポッドの木目ですが、ダイナミックな表情がお部屋のアクセントとして存在感を与えてくれます。

 

続いて、BRUNCHのみならず、家具用材として最も人気の高い樹種のひとつであるウォールナットの一枚板。

table_0437_09_600px
TA-0473 ウォールナット一枚板
W2120 D810-885 天板厚 50 (mm)
¥712,871→¥590,000

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

気品すら漂う緻密で優美な木目は高級材として文句のつけようのない美しさです。この天板はウレタン仕上げでの展示です。光沢感が一枚板の天板をより際立たせる仕上げで溜息が漏れます。

ウォールナットをご紹介した後は、ウォールナットと同じく「世界三大銘木」に数えられるチーク材の天板を。

table_0370_09_600px
TA-0370 チーク材耳付き二枚接ぎ
W1955 D960-970 天板厚 60 (mm)
¥710,526→¥610,000

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

含まれる油分から、「腐らない木」として造船に多用され、あのタイタニックの甲板にも使われていた高級木材です。お部屋の中心にこんなテーブルがあったら、と想像するとワクワクしてしまいます。合わせるダイニングチェア選びにも力が入ってしまいますね。

 

続いては、現在brunch+timeで大人気の天板、栃の一枚板です。

table_0498_09_600px
TA-0498 栃(トチ)一枚板
W1965 D1150-1190 天板厚 52 (mm)
¥842,484→¥690,000

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

木がもつ特有の模様のことを「杢(もく)」と言いますが、この板は杢が非常に綺麗に出ています。まるでホログラムのように立体的な杢が天板面全体にあるので、栃の板の「美味しいところ」を贅沢に独り占めしてください。一見の価値ありです。

耳の部分も美しい曲線を描き、存分に味わうことができます。
table_0494_07_600px
TA-0494 栃一枚板
W1975 D905-1030 天板厚 50 (mm)
¥518,451

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なめらかな曲線の耳は、栃という木の醍醐味です。
きめ細やかな木目も金色の輝きがあり、まるでシルクのような美しさです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

では、栃の木と並び、国産材で人気のこの板はいかがでしょう。

table_0538_09_600px
TA-0538 クリ耳付き四枚接ぎ四本脚テーブル
W1600 D820-910 H680.700 (mm)
¥311,040→¥198,000

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日本に自生する木には和風の木目があると言いますが、確かに、この木目は少し和の雅やかな風情を感じさせます。個人的な感想になりますが、「木の木目」と言われてイメージする木目は、この板がぴったりだと感じます。柾目部分の緻密さ、板目部分の大胆さのコントラストがとても素晴らしい一枚です。

そして、もう一枚

table_0382_09_600px
TA-0382 オニグルミ一枚板
W1800 D740-800 天板厚 80 (mm)
¥561,600

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも日本の木ではありますが、クルミ→ナッツ(nuts)→ウォールナット、ということで、ウォールナットに近い品種であるために、色は全く違いますが、ウォールナットの木目に近い印象を受けますね。木目はウォールナットの緻密さ、でも色は明るいものがいい、というお客様にはクルミの木をオススメ致します。

ここで、少々訂正をしますが、実は上記で何度もウォールナットと言っている木、実は正確にはブラックウォールナットといいます。クルミの木を英語にするとウォールナットとなってしまうので、そういった呼称があります。日本のインテリアショップ等では、明るいクルミの木を「クルミ」、濃い黒めのものを「ウォールナット」と言ってしまうことが多いようです。色は含まれる成分などによって変わるのですが、そのお話はここでは割愛しますね。

DSC_2137 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パッと見た印象で決めるのもよし、
近づいて目を凝らして決めるのもよし。
さわった感じというのも捨てがたいですね。

あなただけの一枚、一期一会です。ぜひbrunch+timeまで遊びに来てみてください。

世界三大銘木、チークが彩る空間

世界には三大銘木として数えられている木がありますが、皆様ご存知でしょうか。

ひとつは「マホガニー」。
ma

黄金の木と呼ばれるマホガニーは、欧州などでは古くから貴族のステータスとして家具などに愛用されていました。
現在ではワシントン条約の下、なかなか家具でお作りすることはできませんが、アンティーク家具などを探せばマホガニーを使用したものがあります。
楽器材としても有名です。

2つめは「ウォールナット
table_0438_04_600px

この木はご存知の方も多いのではないでしょうか。
現在流通している材の中で最も人気があると言われている木です。
家具で使用されるウォールナットの多くは「ブラックウォールナット」という樹種です。

そして最後が「チーク
table_0356_04_400px

チークだけが持つ独特の重厚感は多くの人を魅了し、古くから高級木材として使用されてきました。
今回はそんなチーク材を紹介いたします。

 

<<チークとは?>>

クマツヅラ科チーク属であるチークは、南アジアから東南アジアの熱帯モンスーン気候地域に分布しています。
天然のチークの産地は、熱帯の中でも乾期と雨期がはっきりしている雨緑林帯と呼ばれる地域で、
同じチークでも熱帯降雨林地帯に植えられたチークとはその品質に大きな差があると言われています。

ミャンマー産のチークは「本チーク」と呼ばれ、チークの中でも最高品質とされていますが、
現在では本チークはもちろん、幅広のチーク材の生産自体が困難となっており、
家具に使われているチーク材はインドネシアなどで植林された口径の小さなチーク材がほとんどでです。

 

<<チーク材の魅力>>

■耐久性の高さ
チークは天然の油分や殺虫効果のあるテクトノキンを多く含んでおり、海水につかっても劣化しないと言われるほどの耐水性、耐腐朽性、防虫性を誇ります。
また寸法の安定性も高く、古くから船の材料として使用されてきました。先述の特性に加え、見た目の美しさも相まってクイーンエリザベスII世号などの豪華客船にも多く使用され、日本では飛鳥IIや富士屋ホテルのメインダイニングルームが有名です。

a0731_000532

■木の宝石
良質な油分を含んだチークはしっとりしたさわり心地と重厚で艶やかな光沢感が魅力です。
時間が経つにつれ、深みを増していく重厚感と光沢感、そしてチークならではの香りは特別感があり、まさに「木の宝石」といった気品のある優雅さを持っています。

table_0356_07_400px

木目は、はじめのうちは濃淡のある縞模様が見えますが、時間が経つにつれ色合いの差が少なくなり落ち着いた雰囲気に変わっていきます。

cabinet_0012_10_400px

<2年後>
DSC_2099~2

チークでしか感じることのできない美しさは言葉では表現できないほど。それほどに特別な木といえます。

 

<<チーク材の家具>>

現在BRUNCHで取り扱っているチーク材の家具をいくつか紹介いたします。

TA-0370 チーク二枚接ぎ天板
table_0370_07_400px

table_0370_05_400px

table_0370_03_400px

table_0370_09_600px

サイズ:W1955×D960~970×天板厚60(mm)
仕上げ:オイル仕上げ
価 格:¥710,526-

CA-0012 テレビボード
cabinet_0012_13_400px

cabinet_0012_06_400px

cabinet_0012_11_400px

cabinet_0012_07_400px

cabinet_0012_09_400px

校倉造りをモチーフにした格子が特徴的なテレビボードです。
本体にチークの突板、格子にウォールナットを合わせています。
その美しい佇まいはBRUNCHの中でも特に人気の高いテレビボードです。

同シリーズのCA-0013チェストもございますので、コーディネートしていただけます。

cabinet_0013_10_400px

cabinet_0013_07_400px

cabinet_0012_14_400px

■SO-0022 ソファ
sofa_0022_f348_02_600px

sofa_0022_f348_04_600px

チーク無垢材で贅沢に使用したソファ。
背面からの美しい見た目もさることながら、座クッション内部にベッドなどに使われるポケットコイルを使用しており、内部にまで職人のこだわりが伺えます。

他にもリビングテーブルやスツールなどもございます。
お作りできる家具に限りのある材ですので、すべての家具をチーク材で統一するのは難しいかもしれませんが、相性のいいウォールナット材と組み合わせると高級感、重厚感のあるお部屋になると思います。

 

<<古材としての魅力>>

過酷な環境の中で育つチークは驚くべき耐候性を備えており、ミャンマーには1752年に伐られたチークの原木が記念樹としてそのまま保存されており、260年以上の時を経た現在もほとんど風化していないそうです。

その優れたチーク材を使用した建物や船が解体される際にでるチーク古材は、長い年月、雨風に耐え自然に乾燥されることで、独特の存在感と耐久性を持ちます。
現在BRUNCH+WORKSでは魅力あふれるチーク古材を使用したテーブル・ベンチを取り扱っています。

table_0050_06_400px

table_0049_05_400px

table_0048_05_400px

chair_0082_06_400px

table_0048_08_400px

何十年、何百年という年月を過ごしてきたからこそ生まれる、温かみのある表情は古材ならではです。
表情豊かな古材の雰囲気をぜひお楽しみください。

——————————-

いかがでしたでしょうか。
材としての質の高さ、美しい見た目は古くから世界中の人々を魅了してきました。
数が少なくなってきた今ではその価値はさらに高まっています。
ぜひこの機会にチークの魅力に触れていただければと思います。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

1月のフェア&お買い得情報を一挙にご紹介!

皆様こんにちは。 一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。 1/5(木)から元気にオープンしております! 1/1のブログでも告知しましたが、2017年も一枚板フェアなどいろいろと企画しております。 というわけで本日のブログは1月のフェアなどお得情報を一挙に紹介いたします。

■一枚板フェア

1月7日(土)~ A3poster一枚板フェア1017春02
1月7日(土)から、一枚板フェアを開催いたします!
brunch+timeは、一枚板を多数取り揃えて皆様のお越しをお待ちしております。 ダイナミックな木目の一枚板、スタイリッシュな佇まいのスリットが入ったブックマッチテーブル、まさにいいとこ取り!な、耳付きのテーブルなど、あなたの思い描いていた一生モノのテーブルと出会えるかもしれません。 お買い得な一枚板もご用意しています! この機会に念願の一枚を探してみてはいかがでしょう。

_DSC0915_600px

_DSC0531_600px

_DSC0547_600px

_DSC0940_600px

 

■BRUNchair 3rd Aniversary Fair

1/7(土)~2/28(火) BRC

ふかふかの座り心地で人気のオリジナルチェア、ブランチェアが3周年を迎えたことを記念してアニバーサリーフェアを開催いたします。
フェア期間中にブランチェアを2脚以上かつダイニングテーブルとセットでご購入頂いた場合、【3%OFF + 送料無料】でご案内いたします。

chair_0225_13_400px

chair_0225_bc_01_600px

chair_0225_19_400px

商品の詳細はこちらから→ 肘有り肘無し

一枚板ももちろん対象です。
ブランチェアとあわせてお買い得になります!

 

■セット割

2/28(火)まで延長決定
slide_0012_pc

去年からご好評いただいておりましたセット割が延長決定です!
ダイニングとリビングのメインアイテムをまとめてご注文いただくと
5%OFF送料無料と多変お買い得になるフェアです。
組み合わせは下記の通りです。

dset_1200px
[1]ダイニングテーブル+[2]チェア、ベンチ、スツールのいずれかを1点以上+[3]ソファ+[4]テレビボードの組み合わせが対象となります。

ldset_1200px
[1]ダイニングテーブル、LDテーブル+[2]ソファ、チェア、ベンチ、スツールのいずれかを1点以上+[3]テレビボードの組み合わせが対象となります。

もちろん一枚板も対象です!
※BRUNchair Aniversaryとは併用できませんのでご了承ください。

 

■アウトレット、イチオシ商品

一枚板フェアでもお買い得な商品をご用意しておりますが、一枚板以外にもお買い得なアウトレット商品がございます!

_DSC9443_600px

LD-0002 リビングダイニングセット
通常¥490,752 → 展示品限り ¥392,000- (税込み)

大人気のリビングダイニングセットが新年早々大変お買い得になっています!

table_0095_09

_DSC9448_600px

_DSC9451_600px

個性的な形をしたテーブルW1500×D850mm、ゆったりしたチェア×2脚、2.5人掛けのソファW1480mmをくみあわせても、2500mm×1500mmの空間、約2.3畳のスペースに収まるコンパクトさが魅力です。テーブルの高さはH620mmと低めの設定で食事・寛ぎに加え、パソコンや書き物などの作業も快適にお使いいただけます。

ソファ、チェアはカバーリング仕様でポリエステル100%でご家庭で洗濯可能です。
何度か展示の張地変更のため展示品の入れ替えを行っていますが、いつもすぐにご成約いただきます。
今回も張地変更で現品限りで特価、さらに新年ということで大特価です!

 

■BRUNCH横浜港北店2周年記念祭

slide_0020

横浜港北店2周年を記念して、ささやかながらプレゼントをご用意いたしました。
フェア期間中に金額に応じてミナペルホネンの生地を使用したBRUNCHスタッフお手製のコースターとランチョンマットをプレゼントさせていただきます。

DSC1046_1_600px

DSC1066_600px

■10万以上 コースター2枚
■20万以上 ランチョンマット2枚
■40万以上 コースター・ランチョンマット各2枚
無くなり次第終了

横浜港北店のみのプレゼント、数量限定となります。

————————–

いかがでしたでしょうか。
新年から内容盛りだくさんでオープンしていきますので、
今週末はぜひ当店ならびに各店に遊びにいらしてください。

一枚板フェア開催します!

あけましておめでとうございます。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

旧年中に賜りましたご厚情に深く感謝申し上げますと共に、本年も倍旧のお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
本年は1/5(木)の11時よりオープンいたします。

今年も皆様の元にたくさんの一枚板をお届けできるように、さまざまな企画に挑戦していきたいと思います。
ということで、早速1/7(土)から「新春初売り一枚板フェア」を開催いたします!

_DSC0930_1200px

_DSC0909_600px

_DSC0937_600px

特集ページで詳細を公開していますが、
ブログで簡単にBRUNCH一枚板フェアの特徴を説明すると、

■天板の枚数、天板・脚の種類を豊富にご用意

一枚板はもちろんのこと、雰囲気にあわせてお選びいただけるようにブックマッチ耳付き接ぎなど3種類の天板をご用意しております。
また脚も人気の鉄脚定番の木脚をさまざまなデザインでご用意しておりますので、組み合わせ次第でモダンにもナチュラルにも雰囲気を変えることができます。

table_0420_01_400px

eyecatch_piup_800px

eyecatch_ch66_800px

xx_0015_01_400px

■使い方にあわせた調整

テーブル・設置場所のサイズ、あわせるチェアの脚数など、さまざまな点に考慮し使い勝手のいい脚の位置に調整を行います。

table_0008_wn_01_600px

table_0359_01_400px5B15D-thumbnail2

■アフターサポートの徹底

無垢材家具とは切っても切り離せない「割れ」や「反り」といった不具合に対し、一生保障をつけております。
また去年の8月に専門修理工房もオープンし、メンテナンスなどを含めたアフターサポートの体制が整っております。

_DSC0649_600px

■お買い得商品

日頃のご愛顧に感謝してお買い得な一枚板・ブックマッチ・耳付き接ぎをご用意しております。

最後に何点かお買い得な一枚板をご紹介します。

table_0482_03_600px

table_0482_05_600px

table_0482_06_600px

table_0482_07_600px

TA-0482 モンキーポッド一枚板天板
W:1520 D:970〜1050 天板厚:50 (mm)
ウレタン仕上げ
通常価格¥261,818→¥199,000 (税込み8%)
※天板のみの価格です

table_0523_02_600px

table_0523_05_600px

table_0523_06_600px

table_0523_07_600px

TA-0523 トチ一枚板天板
W:1830 D:865〜920 天板厚:55 (mm)
ウレタン仕上げ
通常価格¥388,838→¥259,000 (税込8%)

table_0437_08_600px

table_0437_01_600px

table_0437_06_600px

table_0437_09_600px

TA-0437 ウォールナット一枚板天板
W:2120 D:810〜885 天板厚:50 (mm)
ウレタン仕上げ
通常価格¥712,871→¥590,000 (税込8%)

他にもまだまだお買い得な天板がございますので、年初めはぜひ一枚板フェアにご来店いただければと思います。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。