brunch+time移転のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたびbrunch+timeは平成28年3月17日より下記の通り移転することになりました。
現住所での営業は平成28年3月15日まで、3月17日より新店舗にて営業を開始致します。

新店舗map2

現店舗より徒歩1分ほどの位置ですので、目黒駅経由でご来店の際は降車バス停に変更はございません。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

<brunch+time移転先>
〒153-0063 東京都目黒区目黒4-11-4
<移転日時>
平成28年3月17日

timeのおすすめソファ

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、
brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

今日は一日曇りのようですね。
雨も降りそうな気配です。
気温はそこまで寒くないのでいいですが、
晴れてくれるといいですね。

3月に入ってからというもの、
ずいぶんと春らしくなってきましたが、
花粉もでてきてしまいましたね。

私も最近花粉症の症状が出始めました。
暖かくなってきて浮かれていたのですが、
そうか…花粉もあったか…と意気消沈している今日この頃です。

さてそんな本日はbrunch+timeで人気のソファをご紹介致します。

sofa_0014_01_400px

●SO-0014 ソファ

ウォールナットとナラの2トーンが魅力的なソファ。

sofa_0014_04_400px

ギリギリまで細くした背中のスポークは美しいの一言。
お部屋の中央において後姿もお楽しみいただきたいソファです。

背クッションにはフェザーがたっぷりと使用されており、
ふっくらと優しく贅沢なかけ心地に。

座クッションには硬さの異なるウレタンを何層にも重ね、
弾力があり、しっかりとした座り心地になっています。

その座クッションを支える座面にはダイメトロールという素材が張られています。
ダイメトロールは飛行機の座面にも使用されている素材でして、
座った際にお尻がそこにぶつかる感覚が少なく、
長時間座っても疲れにくいという特長があります。

見た目の美しさ、そして座り心地。
そのどちらにもこだわり抜かれたこちらのソファ。
brunch+time一押しのソファです!

こちらのソファはサイズ、樹種、仕上げ、そして張地をお選び頂けるようになっております。

image1

brunch+timeの展示では「まもるくん」といいまして、
撥水性の高い張地を張っております。

こちらは張地の上から撥水加工を施しているのではなく、
蓮の葉のように張地自体に無数の突起をつくり、
水を浸透させないという張地なので、
撥水効果も長持ちします。

ぜひ一度店頭にて座り心地など、お試しください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ウレタン仕上げと手袋

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、
brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

今週末は天気はいまいちですが、暖かいようですね。
ぜひ店頭で無垢材家具の魅力にふれて頂ければと思います。

さて昨日はオイル仕上げについて自分の手と比較して説明しましたが、
今日はもうひとつの塗装方法、ウレタン塗装仕上げについてを。

オイル仕上げはハンドクリームを塗っている状態だと言いましたが、
ウレタン仕上げはゴム手袋をしているような状態です。

ウレタン仕上げの最大の特長はお手入れのしやすさですが、
たとえばゴム手袋をした状態で手を洗っても、手は濡れません。

つまり表面にコーティングをして木を守っている状態です。
イメージとしては薄いプラスチックで覆っているような感じです。

これにより水がしみこむことがなくなり、シミの心配がなくなります。
※ただし色素の濃いものを長時間放置していると色がついてしまいます。

またコーティングは化学塗料なのでオイル仕上げのように定期的なお手入れが必要なくなります。

ただ手袋が破れてしまった場合、手は濡れてしまいます。
これはウレタンのコーティングも同様で、何かものを落としたりした際に
コーティングに裂け目が出来てしまうと、その部分から浸み込んでしまいます。

また破れた手袋は簡単に直せないように、
ウレタンもご家庭で簡単に直していただくことはできないので
一度工房に引下げ、再度コーティングし直す必要がございます。

よくオイル仕上げとウレタン仕上げのどちらがオススメですか?と聞かれるのですが
これに答えはありません。

オイルの場合は、日ごろのお手入れが必要になりますが、
ご自身でメンテナンスしながら長く綺麗に使って頂ける
木の風合いを存分に楽しめる塗装仕上げです。
ウレタンの場合は、表面にコーティングをする分、少し人工的な光沢感を感じたり
傷がついてしまうと簡単に直すことはできませんが、
日頃のお手入れが必要なくなり水には強い点が魅力の塗装仕上げです。

BRUNCH各店でオイル仕上げ・ウレタン仕上げの商品をご覧頂けますので、
実際の見た目や触れた感じ、メンテナンスの有無を含めて
ご自身にあった仕上げをお選び頂ければと思います。
またテーブルとチェアの場合は、水拭きの回数など違いが出てきますので
商品によって仕上げ方法をお選び頂いてもいいと思います。

前回・今回と文章だけで長くなってしまいましたが、
仕上げ方法でお悩みの方の参考になれば幸いです。
もう少し詳しい説明はぜひ店頭で!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

木と人間

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、
brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。
先週末は真冬かと思うほどの冷え込みでしたが、
昨日から本格的に暖かくなりはじめたそうで。

ただ先週も最高気温16℃ほどの日がありましたが、
それを信じて薄着でいたら凍えるかと思ったトラウマで
なかなか厚手のコートから卒業することができません。
もう3月なのでそろそろ信じても大丈夫でしょうか。

さて本日は木と人間についてのお話しを。
brunch+timeでは一枚板のテーブルをメインに取り扱っているということもあり
どちらの塗装仕上げにするかお悩みの声を頂くことがとても多いです。

実際に無垢材の家具と暮らしたことがなければ、
具体的にイメージをするのはなかなか難しいところだと思いますが、
実は木と人間はとても似ていて、それを知るだけでお手入れが楽になると思います。

たとえば自分の手が木とします。
ハンドクリームを塗っている状態がオイル仕上げです。
保湿がメインですね。

これだけ理解して頂ければもう十分です。
あとは自分の手だと思って、普段のお手入れをしていきます。

たとえば手を洗うとハンドクリームはとれてしまいます。
これは木の場合は水拭きをした状態です。

その場合はまたハンドクリームを塗るように、
木にもオイルを塗ってあげます。
水拭きを頻繁にされる場合は1~2ヶ月に1回塗ってあげるといいと思います。
乾拭きがメインの場合は2~3ヶ月に1回くらいでいいと思います。

よくオイル仕上げは水に弱いと言われますが、
あくまでも水と油ですので、いきなりシミになることはありません。
しっかりと保湿してあればこぼしてすぐはしっかりと弾いてくれます。
それを長時間放置してしまうとシミになります。

あとは一枚板のテーブルでは特によく耳にするフレーズ。
「割れ」「反り」。
このような症状が起きないに越したことはないのですが、
無垢材である以上この可能性をゼロにすることはできません。
ではどうするか。

乾燥が続くと、手にはささくれやひび割れが起きる場合があります。
これを防ぐためには・・・ハンドクリームを塗るしかありませんね。
木も同じでやはりオイルをしっかり塗って保湿をしてあげるしかありません。

保湿以外に重要なのは加湿。同じことですが。
冬場は乾燥していて人間は風邪を引きやすくなります。
人間の場合は喉がいたくなったり熱が出たりしますが、
木の場合は「割れ」「反り」といった症状として表れます。

それを防ぐためには加湿器をつけることです。
湿度の目安として50%と言われていますが、実はこれは菌が繁殖しにくくなる湿度でもあります。
こんなところでも木と人間はとても良く似ているんですね。

そしてオイルを常にしっかりと塗っていれば、その状態を木がおぼえ耐久性もあがります。
まるで赤ちゃんから少しずつ大人になっていくようですね。

オイル仕上げの場合はとにかく保湿と加湿が重要です。
それさえきちんとできれば、傷やシミが出来てもメンテナンスすれば綺麗な状態に戻せます。
そう考えるとオイル仕上げでも肩ひじ張らずにお使いいただけるのではないでしょうか。

本当はもう少し説明したいことがあるのですが、長くなるのでこのあたりで。
また別の機会にブログに書こうと思います。

明日からも暖かいみたいなので、週末はぜひbrunch+timeにお越しください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

一枚板フェアの反響

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、
brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

一枚板フェア2015冬

2月末まで開催していた一枚板フェア。
毎回ご好評を頂いており、今回も例外なく本当にたくさんのお客様にご来店頂きました。
誠にありがとうございました。

一枚板フェア前の流れを考慮して今回のフェアではモンキーポッドをメインにお買い得商品を増やしていたのですが、
実際にフェアを開催してみると「トチ」が圧倒的に人気でした。
入荷してはご成約頂く、という流れが続きweb公開できないことも多々ありました。
また入荷の手配をしますので、フェア中にご覧頂けなかったお客様もぜひご来店ください。

そしてフェア期間中にお買得になっている板は、フェア終了後も引き続きそのままの価格で販売しております。
なので、一枚板のテーブルをご検討頂いているお客様、ご興味のあるお客様はぜひbrunch+timeまで!

というわけで、ご来店頂いたお客様はご存知かもしれませんが、
今日はbrunch+timeの一枚板テーブルの特長を簡単ですが説明させて頂きます。

①天板の種類。
「一枚板」はもちろんのこと、洗練された雰囲気の「ブックマッチ」や、
ナチュラルな雰囲気の「耳付き接ぎ」など、
お部屋の雰囲気にあわせてお選びいただけるように、
三種類の形の板をそれぞれ多数ご用意いたしております。

table_0420_01_400px
一枚板テーブル

table_0449_01_600px
ブックマッチテーブル

table_0358_01_400px
耳付き接ぎテーブル

②脚の種類
定番の「木脚」に加え、モダンな「鉄脚」もご用意しております。
写真以外にも多数の形状の脚をご用意しておりますので、
デザインや使い方にあわせて、お客様にピッタリの脚をお選びいただけます。
この他にも、BRUNCH取り扱いのテーブルで使用されている脚であれば、
特注で製作することも可能な場合がありますので、お気軽に問い合わせください。

image_leg_four_400px

image_leg_two_400px

image_leg_iron_400px

③自分にあわせてカスタマイズ
チェアやベンチのサイズ、設置場所やライフスタイルなど、
さまざまな要素から最適な脚の取り付け位置やサイズを調整いたします。
ダイニングは毎日の生活に欠かせないスペースです。
見た目と使いやすさ、どちらもご満足いただけるように、
細かな部分にもこだわり製作させていただきますので、お気軽に相談ください。

chair_0244_00_400px

簡単に説明するとこんな感じです。
でもこれは序の口。
無垢材家具は反りや割れといった症状がでることがありますが、
その点にたいしても当店ではしっかりと保障・対応致します!
今回は長くなるので、また次回書かせて頂きますが、
一枚板のテーブルをお探しならぜひbrunch+timeへ!!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

明日から値上がり致します

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルを中心とした無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、
brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

何度か告知させて頂いておりますが、明日3月1日から一部商品が値上がり致します。
該当商品は下記の通りです。
商品名をクリックして頂くと詳細ページをご覧頂けます。

ld_0001_wn_04_400px-thumbnail2
LD-0001セット
TA-0231 テーブル
SO-0080 ソファ
CH-0227 ベンチ
CH-0228 スツール

ld_0002_02_400px-87109-thumbnail2
LD-0002セット
TA-0095 テーブル
SO-0056 ソファ
CH-0140 チェア
CH-0141 チェア

table_0305_bc_01_600px
TA-0305-BC 耳付きテーブル

table_0305_wn_01_400px
TA-0305-WN 耳付きテーブル

chair_0235_01_400px-thumbnail2
CH-0235 回転チェア

その他ご不明な点や詳しい価格についてはbrunch+timeまでお問い合わせ下さい。
何卒宜しくお願い申し上げます。

魅せる収納家具がお買い得です!

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをはじめとした無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。
本日もお買い得な情報をお届けいたします。
cabinet_0133_14_400px.jpg
cabinet_0133_01_400px.jpg
ホワイトオーク無垢材のキュリオケースです。
飾り棚だからこそ高級感にこだわり、無垢材とガラスで上品かつ美しく仕上げたキュリオケースです。
cabinet_0133_07_400px.jpg
お気に入りをディスプレイして頂けます。
リビングで趣味を楽しみつつ、品を感じさせてくれます。
cabinet_0133_09_400px.jpg
背面は鏡面になっています。
お気に入りのディスプレイを様々な角度から映してくれます。
cabinet_0133_10_400px.jpg
また天板裏にはLED照明付きです。
優しく照らしてくれるLEDライトが高級感を演出してくれます。
cabinet_0133_03_400px.jpg
cabinet_0133_13_400px.jpg
下段にはなにかと便利な引き出し付きです。
こちらのキュリオケースが展示品現品に限り、お買得になっています。
■ホワイトオーク無垢材キュリオケース
W456×D310×H1523 (mm)
ウレタン仕上げ
現品限りでお買得になっております。
通常¥310,230 → ¥230,000 (税込)
※展示品のため傷などございます。予めご了承ください。
※お支払は 現金 または お振込み のみとなります。
※別途送料を頂戴いたします。
お問い合わせはbrunch+timeまで!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

残り2台です!

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをはじめとした無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

ただいまbrunch+timeで開催中の「春の掘り出し物フェア」。

time_sofa_07_400px

写真のソファが15%OFFでご注文いただける大変お買い得なフェアです。
しかも受注性サインのため、フレームの樹種・サイズ・張地・仕上げ方法とすべてお選びいただけます。
5台限定で承っておりますが、残すところあと2台です。

このソファの特長を軽くおさらいすると・・・

xx_0006_16_400px

表情豊かな節あり材を使用することで、無垢材の魅力をより感じていただけるフレーム。
どんな空間にもすんなりと馴染んでくれるシンプルなデザインに仕上げることで、
無垢材が持つ高級感や重厚感がより一層際立ちます。

高さは一般的なソファよりやや低めの設計で、よりリラックスした座り心地とスッキリとした見ためを演出。
空間を広くスッキリと見せてくれます。
素材はブラックウォールナット/ブラックチェリー/レッドオーク/ハードメープルの中からお選びいただけます。

xx_0006_09_400px

ソファ選びに欠かせない座り心地につきましても、もちろん考慮されています。

背クッションはフェザーとシリコン綿を混合することで、フィット感がある背当たりに。
優しくふんわり受け止めてくれます。座クッションは表面や柔らかく、かつ弾力性と型崩れを防ぐために、
密度の異なるウレタン3層で形成。
そこに優れたクッション性と均一の座り心地のコイルスプリングを組み合わせた、
耐久性・耐圧分散機能に優れた構造です。ふんわり、そしてしっかりした座り心地をお楽しみください。

image_fabric_400px

張地はファブリックから本革まで、約100種類をご用意いたしております。
ファブリックはご家庭で洗濯可能な張地から、特殊技術で開発された撥水効果がある張地まで豊富にご用意しています。

本革は、ウォールナットとの相性が抜群で水拭きができる革(革Bランク)から、
革本来の風合いをお楽しみいただける革(革Eランク/革Hランク)まで、幅広くご用意しております。
フレームの樹種にあわせて、お好きな組み合わせで張地をお選びください。

xx_0006_13_400px

アームレス仕様のスッキリとしたデザインのソファですが、
オプションでアームクッション(※片肘ずつです)やオットマンをご注文いただけます。

アームクッションは背クッションと同じく、フェザーとシリコン綿を混合しています。
肘置きはもちろんのこと、枕代わりにもなる優れものです。ライフスタイルにあわせてお選びいただけます。

といった感じです。
いかがでしょうか。
暖かくなるこれからの季節を、このソファでゆっくりとした時間をお過ごしください。

詳しい価格などはフェアページをご覧ください。

春の掘り出し物フェア

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

バランスのいい一枚板

こんにちは。
一枚板のテーブルをはじめとした無垢家具を取り扱っている
東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

昨日の朝方の雪といい、ここ数日は冬に逆戻りの天気と思いきや、
今日は陽射しが心地よい一日です。

私の地元では冬にこんなにからっと晴れることがないので、東京に来たばかりのころは
冬なのに晴れているって素晴らしいと思っていましたが、長年雪を見ていないと少しさびしい気持ちも。
何事もバランスよくが大事な気がします。

ということで、少々強引ではありますが、今日はバランスのいい商品を紹介します。

table_0373_01_400px

table_0373_08_400px

TA-0373 モンキーポッド一枚板(天板のみ)
サイズ:Width: 1955mm Depth: 980mm~1110mm 天板厚: 50mm
仕上げ:ウレタン塗装
価格:¥421,242 → ¥312,000(税込み)

ただいま開催中の一枚板フェア。
選りすぐりの板の中から何枚かお買い得な商品がありますが、
その中でも特にサイズバランスがいい一枚板が、このモンキーポッドです。

table_0373_09_600px

幅1955mmにたいして奥行が980~1110mmと縦横のバランスが綺麗です。
また板目と柾目の出方、色のグラデーション具合も全部がバランスよく入っています。

table_0373_06_400px

厚みは50mmと、一枚板のテーブルの存在感を感じるには十分な迫力です。
その天板を活かしながら、ぐっとモダンに仕上げてくれるのが鉄脚。
モンキーポッドの濃い色合いと黒の鉄脚が相性ぴったりです。
今回はチェアも黒であわせて、より引き締まった印象に。

brunch+timeではこの鉄脚の他に、下の鉄脚も人気があります。

table_0468_02_600px

モンキーポッドの重厚感と鉄の重厚感を合わせています。
脚の形状が違うので雰囲気も変わってきます。
好みに合わせてお選び頂けます。

table_0373_05_400px

耳付きなので、側面はまっすぐではなく、曲がりくねっています。
シンプルでまっすぐなものもいいですが、いかにも木のテーブルという感じがして
そういう意味では、それはそれでバランスがいいのかなと。

ダイニングはもとより、お部屋の主役になる一枚板のテーブル。
お買い得なチャンスです。
ぜひこの機会に。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

3月から値上がりの商品について

こんにちは。
一枚板のテーブルをはじめとした無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

突然ではございますが、
近年続いている材の高騰など様々な理由により
平成28年3月1日より一部商品が値上がり致します。
誠に心苦しい限りではございますが、何卒ご理解の程宜しくお願いいたします。
brunch+timeの取扱いの対象商品は下記のとおりです。
商品名をクリックして頂くと詳細ページをご覧頂けます。

ld_0001_wn_04_400px-thumbnail2
LD-0001セット
TA-0231 テーブル
SO-0080 ソファ
CH-0227 ベンチ
CH-0228 スツール

ld_0002_02_400px-87109-thumbnail2
LD-0002セット
TA-0095 テーブル
SO-0056 ソファ
CH-0140 チェア
CH-0141 チェア

table_0305_bc_01_600px
TA-0305-BC 耳付きテーブル

table_0305_wn_01_400px
TA-0305-WN 耳付きテーブル

chair_0235_01_400px-thumbnail2
CH-0235 回転チェア

2月中のご注文は現行価格にて販売いたします。
その他ご不明な点や詳しい価格についてはbrunch+timeまでお問い合わせ下さい。

突然のことで申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。