皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをはじめとした無垢材家具を取り扱っている東京・目黒の家具屋、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。
先ほどのブログでbrunch+timeの耳付きテーブルの特徴を紹介してきましたので
今回はその続きです。
③脚位置の調整
脚位置が変わるとどんなメリットがあるの?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は脚位置はとても重要です!
テーブルとチェアのサイズ、チェアなのかベンチなのか、普段お使いになる人数、お誕生日席を設けるのかなどなど。
お客様のご希望をお伺いして相談させて頂きます。もちろん店頭では実際に細かな位置調整をしながらお確かめ頂きます。
④一点ものと受注生産
brunch+timeの耳付きテーブルはそのほとんどが一点ものです。
brunch+timeの一点ものの場合は基本的に一本の丸太からすべて天板の材料を採り出しますので、
接ぎ合せであっても板と板の色合いが近いことが多く、並び順・合わせる位置も職人が熟考した上で接ぎ合せます。
そうする事で接ぎ目が目立ちにくくなり綺麗な仕上がりになります。
木の家具の場合、特にテーブルは木目や色合いで印象が随分と変わりますので、御注文前に実際に実物をご覧頂ける点も
一点もののテーブルの魅力です。
ただサイズに関しては自然がつくり上げるものですし、一本の丸太から材料を確保しなければならないので
常にご希望のサイズをご用意することができない場合もございます。
ただ自然が作り上げる物なので、常にどのサイズもご用意できるわけではありません。
幅(長手)にかんしてはカットはできますが、奥行に関しては未仕上げのブックマッチ以外は変更ができないことが多く、
ご希望のサイズに出会う事ができたら、それは一期一会の出会いかもしれません。
そんな悩みを解消するためにもうひとつご用意しているのが、受注生産の接ぎ合せの耳付きテーブルです。
ウォールナット耳付きテーブル(受注生産)
ブラックチェリー耳付きテーブル(受注生産)
タモ耳付きテーブル(受注生産)
これは一点ものとは逆で、さまざまな丸太から材料を採ってくるので、木目の雰囲気や色合いは一枚のテーブルの中でも
板によって差がでますが、サイズに関してはお選び頂けるようになっています。
また一点ものの場合はいつご希望のサイズが入荷するか分からないのですが、受注生産のためある程度の目安の納期が分かり
安定している点も魅力です。脚は木脚(四本脚 または 二本脚) および スチール脚からお選びいただけます。
といった具合に一点ものと受注生産で特徴が違いますので、それをふまえてお好みの板をお選び頂ければと思います。
簡単ですが、以上がbrunch+timeの耳付きテーブルの特徴です。
その他に細かな部分でいろいろとお話しさせて頂きたいことはあるのですが、
長くなりますのでその話はぜひ店頭で実際にお話しさせて頂ければと思います。
一枚板、耳付きテーブルをお探しならぜひbrunch+timeへ!
皆様の御来店を心よりお待ちしております。