GWはbrunch+timeへ!

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

今日は生憎の雨。
私は洗濯物を干しっぱなしにしてきてしまいました…
無念。洗い直しですね。
最近天気が良かったので完全に油断していました。
天気予報はこまめに確認しないとだめですね。

さてそんな事より明日からはいよいよゴールデンウィーク!

なんでも今年は最長10日になるとかならないとか。

10日連休ってすごいですよね!
海外旅行に行ってもまだ日が余りそうです。

brunch+timeはもちろんオープンしておりますので、
宜しければ目黒通りにも遊びにいらしてくださいね。

皆さま注目のアウトレット商品も多数ございます。

私のオススメはこちらです!

_DSC3850_400px

●ウォールナット×ビスクオーク無垢材3Pソファ+オットマンセット

brunch+timeで長い間安定した人気を誇るソファが特別価格となって登場しております!

ウォールナットとビスクオークの2種類の木を使用した2トーンが特徴的。

今ではよく見かけるようになったウォールナットとオークの組み合わせですが、
こちらのソファのシリーズがその先駆け的な存在かと思います。

_DSC3854_400px

細いスポークが綺麗に並ぶ背面は美しいの一言。

ソファをお部屋の中央に置かれる場合は後姿の美しさというのも大事なポイントになってきます。

_DSC3856_400px

このソファは座り心地も自慢です。

フェザーをたっぷりと使用した背クッション。
ふっくらと優しく包み込むように体を受け止めてくれます。

座クッションには硬さの異なるウレタンクッションを幾層にも重ね、
やわらかさの中に適度な反発力があり、弾力性のある座り心地がします。

そのクッションを乗せる土台となるのが座面です。
こちらのソファはダイメトロールという特殊な素材が座面に張られています。

それによってよりクッション性の高い座り心地を実現しています。

こちらのアウトレット商品について詳しくはこちらをご覧ください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

一枚板を使用した贅沢なカウンターテーブル!

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

本日は非常に暑いですね!
春をこえてもはや夏です。
なかなか暖かくならないなーと思っていたら、
もう半袖で出歩いている人がたくさんいるという・・・

自然というものは分かりませんね。。
大いに振り回されております。

暖かいのは嬉しいですけどね!

さてそんな本日ですが、こちらのカウンターテーブルをご紹介させて頂きます!

table_0393_01_400px

●TA-0393 カバ一枚板カウンターテーブル

こちらのカウンターテーブル。
brunch+timeおなじみの耳がついていますね。

そうです。
なんとこちらのカウンターテーブルの天板は、
一枚板を使用しているのです。

table_0393_05_400px

一枚板のカウンターテーブルというだけでもめずらしいですが、
それが受注生産でつくれるというのはすごいですよね。

天板の木の種類がカバ無垢材のみにはなってしまいますが。

ただ脚の種類は他の木でもお作り出来ます。

脚の木の種類はブラックウォールナット無垢材、ミズナラ無垢材、カバ無垢材の3種類からお選び頂けます。

写真のものは天板がカバ無垢材、脚はブラックウォールナット無垢材を使用しております。

天板のサイズはW2000〜W1400(mm)の間で100mmピッチで変更が可能です。

お値段は脚の木の種類よって変わります。

元々W2000mm用の一枚板をカットして加工をするため、
幅が小さくなってもお値段は変わりません。

高さは880〜830(mm)の間でお選び頂けます。

table_0393_13_400px

カウンタースツールやチェアは物によって高さがまちまちなので、
チェアやスツールの高さにあわせてテーブルをお作りする事ができます。

仕上げも当然のことながらお選び頂けますよ。

基本はオイルとウレタンの2種類ですが、
カバ材のオイル仕上げに関してはさらにミルクオイルとクリアオイルの2種類からお選び頂けます。

展示品のような白さを持ったカバ材がお好みであればミルクオイル仕上げをお選び下さい。
クリアオイルにしますとより色の濃い褐色になります。

ぜひ一度店頭にてご覧下さいませ。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

耳付きがいい!だけど予算が…とう方にオススメ!

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

最近お天気はとてもいいですが、
昼間と夜の温度差がすごいですね。

服装を間違えると風邪をひいてしまいそうです。

さてそんな本日は私おすすめのダイニングテーブルをご紹介したいと思います!

brunch+timeでメインに扱っている一枚板や◯枚接ぎ板、ブックマッチなどの耳付き板。

image_gallery_02_320px

上の写真のような丸太の樹皮に近い部分を、家具業界では「耳」といい、
その丸太の外側のデコボコした部分が残っている天板を「耳付き板」などと呼びます。

一枚板は丸太の太さ分をそのままテーブルとしているので当然耳は残りますし、◯枚接ぎなどの複数の材を接ぎ合わせたテーブルは両端の材を耳付きの材料にすることで一枚板のような雰囲気を演出しているわけです。

image_wakutsu_gallery_02_400px

耳付きの板はやはり木の魅力を一番に感じられると思いますし、
別格の雰囲気、恰好よさを持っているとは思いますが、
やはり一点ものというだけあって、中々手の届かないお値段がしますよね・・・

そんな方にオススメしたいのがこちらのテーブル!

●TA-0305 耳付きダイニングテーブル

table_0305_bc_01_600px

こちらも天然の耳付きテーブルなのは変わりません。

が、こちらは一点ものというわけではなく、
受注生産で木目や接ぎ枚数などは完成品が届くまでわかりません。

ですが木目が選べないというだけでかなりお値段は抑えることが可能です!

見た目の雰囲気も一枚板と比べると全く遜色ないとは言いませんが、
天然の耳が使われているので、十分な雰囲気があります。

こちらのテーブルのいいところはまだあります。

table_0305_bc_04_600px

一枚板などの一点ものの天板はサイズが選べないので、
自分の探している樹種でいいサイズがあるかどうかはそれこそ出会いにかかってきます。

table_0305_wn_11_400px table_0305_tm_10_400px

table_0305_bc_09_600px

ところがこちらのテーブルはサイズの展開がございますので、
お客様のご希望のサイズでお作りすることが可能です!
もちろん樹種もお選び頂けますよ。

ぜひ一度店頭にてご覧下さい。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

ソファのようなくつろぎを。

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

今日も素晴らしいお天気!
お店の窓ふきをしたので朝から汗だらだらです…
GWまでこの調子をキープしていって欲しいですね。

さてそんな本日は、
こちらのリビング・ダイニングチェアをご紹介したいと思います。

chair_0222_01_400px

●CH-0222 リビング・ダイニングチェア

張りぐるみソファをチェアのサイズにしたようなこちらのチェア。
見るからに座り心地が良さそうですよね。

chair_0222_07_400px

背・座・アームの全ての部分がウレタンクッションで包まれており、
その包み込むような座り心地はまるでソファのよう。

私は体にフィットしている感覚が好きなので、
こちらのチェアのような体を覆い込むようなチェアは個人的に非常に好きです。

chair_0222_06_400px

脚は細めのテーパー脚が斜めについています。
座面にかなりボリュームがありますが、
脚が圧迫感を減らしてくれていますね。

chair_0222_05_400px

展示品の張地はラムースという生地を使用しています。

ラムースというのは人工のスエード生地でして、
ペットボトルなどをリサイクルした超極細繊維を織り込んでつくられています。

このラムースのすごいところは、
まず”撥水性が高い”ということ。

ラムースの生地の上に水をこぼしてもすぐに染み込まず、
一度生地の上で玉になります。
その状態ですぐにさっと拭き取ってしまえば汚れがつく心配もありません。

table_0437_08_600px

table_0337_08_400px

テーブルにあわせるとこのような雰囲気に。

一枚板のボリュームにも全然負けていませんね。

上の写真はウォールナット一枚板に合わせており、
下の写真は栃一枚板に合わせております。

皆さんはどちらがお好みですか?
私個人としては栃に合わせる方が好みですかね。

こちらのチェアは脚の樹種を写真のナラか、その他にもウォールナットかブラックチェリーからお選び頂けます。

ご興味をお持ちの方はぜひ店頭にて実際の座り心地などお試し下さい!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

新入荷の商品とともに

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、
brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

最近は晴れの日が続きませんが、今のところ今週末は何とか天気がもちそうですね。
日曜日が少し怪しいですが、なんとか持ちこたえてほしいところです。

来週末からはゴールデンウィークも始まりますが、皆さま予定はいかがでしょうか。
当店ではゴールデンウィークを前に、新商品が続々と入荷しており、お買い得なフェアも開催予定ですので
ぜひご来店ください!

今日はその新入荷の商品一部とフェアの告知を。

まずは新入荷ですが、先日お伝えした通り、一枚板が入荷しています。

DSC_1570

DSC_1577

DSC_1580

DSC_1581

table_0475_08_600px

table_0475_09_600px

トチとモンキーポッドの一枚板を中心に、最近はずっと入荷がなかった
ブラックチェリーのブックマッチ天板も久しぶりに入荷しました。
トチは枚数こそ少ないですが、綺麗な板が揃いました。

トチ・モンキーポッドの詳細はこちらをご覧ください。

ブラックチェリーのブックマッチはこちらから。

ダイニングテーブルやローテーブル、デスクまで、一枚板でお作りできますのでぜひこの機会に。

さて、一枚板以外の入荷は

cabinet_0163_01_600px

オリジナルのサイドボードです。
無垢材にこだわり、木とガラスと鉄、3種類の素材を組み合わせました。
それぞれが持つ魅力を最大限に引き出せるようにシンプルなデザインに仕上げ、
スモークフィルムのガラス、鉄脚の異素材の組み合わせでシックに、
そしてモダンなテイストをプラスしました。
テレビボードとしてもお使いいただけます。

詳しくはこちらから。

こちらのサイドボードですが、実は・・・

4月29日(金)ゴールデンウィーク初日から開催予定の「新作フェア」に向けて製作しました。
新作フェアと言えば、フェア対象商品がなんと20%OFFでご注文いただける大チャンスです!
もちろん今回も20%OFFですよ!

timeではウォールナットのW:1800mmで展示していますが、
W:1500mmもお選びいただけます。

またサイズ・仕様変更といった特注も承っておりますので、
ご希望にあわせてお作りできます。

このサイドボードも一枚板も既に展示を開始しております。
サイドボードに関しては新作フェア開催前ですが、ただいまご注文いただいた場合も
20%OFFでご注文いただけるようになっていますので、
一枚板とあわせてぜひご検討ください!

一枚板のテーブルをお探しならぜひbrunch+timeへ!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

めずらしい耳付きのベンチ。

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

昨日はすごくいいお天気でしたね。
私はお休みだったので一日外にでかけていたのですが、
昼間はすごく気持ちがよくて、
やりたかったことも消化できたのですごくいい一日になりました。

割りと薄着で出かけたので夜は寒くて大変でしたが・・・

それでも天気の良い日に外にでかけるのはいいものですね。

さてそんな本日ご紹介させて頂くのはこちら!

chair_0244_01_400px

●CH-0244 耳付きベンチ

耳付きの板を使用したベンチです。
天然の耳がついた材の2枚接ぎになっています。

木の魅力を存分にお楽しみ頂けます。

 

chair_0244_06_400px

耳付きというだけで存在感が違いますね。
天然の耳が描く曲線は、
もちろんこの世にふたつとない一点ものですし、
それだけで個性的なダイニングを演出することができます。

 

chair_0244_07_400px

天板は厚みが35mmとしっかりとした厚みを持っています。
それに対して細く、斜めにつけられた脚が軽やかさをだしていますね。

 

 

chair_0244_08_400px

幅が1500/1600(mm)の場合、
真ん中に一本中脚が入り、脚の数が計5本となります。

1400mm以下のサイズの場合は中脚は入りません!

 

chair_0244_09_400px

W1400/1500/1600(mm)の場合は揺れやたわみ防止のために幕板がつきます。
W1300mm以下の場合でも、使用する材によっては幕板をお付けする場合がございます

 

chair_0244_11_400px

当然耳付きのテーブルとあわせると、
非常に相性がいいですね!

こちらのベンチはサイズが1200/1300/1400/1500/1600(mm)からお選びいただけます。

天板の樹種は写真のウォールナットの他、ブラックチェリー、サクラ、クルミ、クリの5種類からお選びいただけます。

脚の種類はレッドオーク材のみとなります。

vol_0098_03_400px

こちらはお客様宅へのご納品事例の写真でございます。
テーブルは既にお持ちだった一枚板のテーブルとあわせていますね。

vol_0098_05_400px

木の木目は一点ものなので、
写真の展示品とは全く異なる雰囲気をもっていますね!

気になる方はぜひ店頭にて一度お試しください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

天板の入荷情報

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、
brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

今日は風も穏やかで気温も高く、過ごしやすい一日になりそうですね。
桜の季節もあっという間に過ぎ、新緑の季節が近づいてきました。
店内のグリーンも花が咲いたり、新芽が日に日に大きくなったり、
植物の生命力のすごさを感じます。

本日は先週入荷したモンキーポッドとトチの一枚板の情報を紹介します。
写真はまだないのですが店頭ではご覧いただけますので、
とりあえずをサイズ/仕上げ/価格を。

<<トチ>>

■TA-0476 トチ一枚板
サイズ:W:1380×D:705~720×天板厚:50(mm)
仕上げ:クリアウレタン塗装
価格:¥196,363(税込)

■TA-0477 トチ一枚板
サイズ:W:1510×D:700~815×天板厚:50(mm)
仕上げ:クリアウレタン塗装
価格:¥261,818(税込)

■TA-0478 トチ一枚板
サイズ:W:1525×D:735~835×天板厚:50(mm)
仕上げ:クリアオイル塗装
価格:¥360,000(税込)

<<モンキーポッド>>

■TA-0479 モンキーポッド一枚板
サイズ:W:1505×D:845~890×天板厚:50(mm)
仕上げ:クリアオイル塗装
価格:¥294,545(税込)

■TA-0480 モンキーポッド一枚板
サイズ:W:1510×D:790~880×天板厚:50(mm)
仕上げ:クリアウレタン塗装
価格:¥278,181(税込)

■TA-0481 モンキーポッド一枚板
サイズ:W:1515×D:775~800×天板厚:50(mm)
仕上げ:クリアウレタン塗装
価格:¥261,818(税込)

■TA-0482 モンキーポッド一枚板
サイズ:W:1520×D:970~1050×天板厚:50(mm)
仕上げ:クリアウレタン塗装
価格:¥261,818(税込)

■TA-0483 モンキーポッド一枚板
サイズ:W:1615×D:910~940×天板厚:55(mm)
仕上げ:クリアウレタン塗装
価格:¥294,545(税込)

■TA-0484 モンキーポッド一枚板
サイズ:W:2425×D:970~1110×天板厚:62(mm)
仕上げ:クリアウレタン塗装
価格:¥576,000(税込)

どれも綺麗な一枚板ばかりです。
特に栃は数とサイズこそ少ないですが、オススメです!
モンキーポッドは欠品していた小さめのサイズが入荷してきました。
入荷のお問合わせも多く頂いておりますので、お探しの方はお早めに!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

人気の理由。

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、
brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

昨日の朝の暴風雨はすごかったですね。
お昼からは見事に晴れて寒暖差がすごかったです。

今の時期は風邪もひきやすいと思うのでお気をつけ下さい。

今日は4月の18日。
あと10日ほどで皆さん待ちに待ったゴールデンウィークがやってきます。

今年のゴールデンウィークは最大で10日になる方もいるみたいですね!
旅行会社の宣伝がすごかったです。

皆さんはゴールデンウィークの予定はお決まりですか?
旅行ももちろん良いですが、
ぶらぶら散歩をしながら家具屋巡りなんていかがでしょう。

目黒通りにはBRUNCH系列だけで6店舗。
その他にもデザイナーズ家具やヴィンテージ家具など多種多様なジャンルの家具屋さんが軒を連ねております。

道の途中にはおいしい洋食屋さんやお洒落なカフェなどもございます。

BRUNCHはゴールデンウィーク中ももちろんオープンしておりますので、
もしまだご予定がお決まりでないようでしたらぜひ目黒通りへ遊びにいらして下さいね。

さてそんな本日はこちらのダイニングチェアをご紹介致します。

 

chair_0044_01_400px

●CH-0044 ダイニングチェア

brunch+timeで一番人気のダイニングチェアです。

最近ではビールのCMなどにも起用されています。

なんといってもその魅力は後ろ姿。
背の高いデザインですが、
背中に使われている細いスポークが軽さをだし、
圧迫感を感じません。

table_0420_02_400px

一枚板のテーブルとの相性も抜群なんです。

 

chair_0044_07_400px

そして座り心地にもご注目頂きたいです。
こちらのチェアは板座ですが、お尻の形にあうように座面が掘り込んであります。さらにハイバックの背中が体全体を優しく包み込み、
とても板座とは思えないような掛け心地が味わえます。

見た目の美しさと座り心地の良さ。
そのどちらもを高いバランスで備えていることが人気の理由ですね!

 

chair_0045_01_400px

木の種類はウォールナット×ビスクオークかビスクオークのみの2種類からお選び頂けます。

ぜひ一度店頭にてお試し下さい。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ブラックチェリーのサイドボードがお買い得です!

皆様こんにちは。
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、
brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

4月も終わりに近づき、少しずつ暖かくなってきましたね。
それでも急に寒い日もあるので、もうすぐ5月なのになかなか春本番という感じがしません。
ゴールデンウィークは暖かい日が続くといいのですが。

さて本日はお買い得な商品を紹介します。
サイドボードをお探しの方はぜひご覧ください。

_DSC3859_400px

日本人デザイナー、「稲垣 巌」氏によるデザイン。
世界的にも有名なPPモブラー社での研修成果を活かしてデザインされた
ブラックチェリー材のサイドボードです。

_DSC3870_400px

収納箇所が多く多機能なサイドボードながら
角度をつけた縁の処理によりシャープな印象をあたえてくれます。

_DSC3864_400px

まずは上段から。
左右には内寸でW:220 D:360 H:105 (mm)
少し深めの引き出しがついています。

_DSC3866_400px

上段中央には浅い引き出しが2杯ついています。
書類やアクセサリーなどの小物までしまえる便利な大きさです。
上段の引き出しはすべてスライドレール付きで開閉も楽におこなえます。
引き出しには虫がつきにくい桐材を使用しています。

続いて開き戸の収納部分。

_DSC3868_400px

 

左右の片開き戸は内寸W:278 D:365 H:338 (mm)

_DSC3869_400px

中央の両開き戸は内寸W:558 D:365 H:338 (mm)
すべてに可動式の棚板付きです。

_DSC3862_400px

 

脚はスマートな長脚タイプ。
150mmの高さがあるのでお掃除ロボットももちろんお使いいただけます。

また普段はあまり見ることのない内部にも表面と同じくブラックチェリーの突板を使用することで、
より高級感のある作りになっています。

こちらのサイドボードが現品に限り大変お買得になっています。

■CA-0048 サイドボード
【素 材】 ブラックチェリー突板 (脚はブラックチェリー無垢材)
【サイズ】 W:1200 D:450 H:720 (mm)
【仕上げ】 オイル仕上げ

¥298,472- → ¥238,000- (税込)

※展示品のため、傷や汚れなどございます。予めご了承ください。
※お支払は 現金 または お振込み のみとなります。

この機会をお見逃しなく!

【新入荷】TA-0475 ブラックチェリー ブックマッチ 天板

【新入荷情報】

皆様こんにちは!
一枚板のテーブルをメインに無垢家具を取り扱っている東京・目黒のインテリアショップ、brunch+time(ブランチ プラス タイム)です。

今朝は雨と風が尋常じゃなかったですね。。。
特に風。
今朝の通勤時だけで傘が壊れている人を何人か見かけました。

私は今朝家具の移動をしていたのですが、それはもうメチャクチャ大変でした。
朝の時点で一日の体力を使い果たした気分です。

そんな台風のようなお天気から一転、
今は暑くて仕方ないです。。
一日で台風と台風が過ぎた後のお天気を経験しているような感じですね。

自然というのは手強いです。

さてそんな本日ですが、
新しくブックマッチの天板が入荷しましたので、
そちらのご紹介をしたいと思います!

こちら!

table_0475_09_600px

TA-0475  ブラックチェリー ブックマッチ 天板

まだ肌色に近い明るい色をしています。
ブラックチェリーは経年変化の大きい木でして、
これから3年〜5年をかけて、
赤みが増し、濃い赤茶色のような味わい深い色味に変化していきます。

image_book_match_01_720px.png

ブックマッチ天板というのは、

丸太の状態で上下に隣り合っている材を、
本を開いたように接ぎ合わせた天板のことをいいます。

なので木目が左右対称になっているわけですね。

table_0475_02_600px

table_0475_03_600px

テーブルにするとこの様な雰囲気になります。

写真では鉄脚と合わせていますが、
木製の2本脚や4本脚でお作りする事も出来ます。

table_0475_08_600px

ブラックチェリーは樹液がたまっている「ガムスポット」と呼ばれる部分や、
皮が成長の過程で巻き込まれた「入皮」と呼ばれる部分、
それらを総称して「黒点」といわれる黒い点が多数入ってくるのが特徴的ですが、
こちらの板はその黒点も少なく、非常に綺麗な木目を持っていますね。

これから時間の経過とともに、どんな色に変化していくのか。
早くお嫁にいってもらうのに越した事はありませんが、非常に楽しみです!

TA-0475 ブラックチェリー ブックマッチ 天板
W:1800×D:840~880×天板厚:35 (mm)
¥423,360-(税込)

店頭にてご覧いただけますので、ぜひご来店ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。